2月23日(火)
みなさま
ごまー
毎度、乱文乱筆にて失礼しております当ブログ。
写真や動画を貼りまくって重たい当ブログ。
今日はいつも以上に乱文乱筆でお送りするよ。
写真もいっぱい貼るよ(重)。 ←すみません
一昨々日は私が参加している昭和歌謡バンドのライブでした。
本番中、スタンドに楽器を立ててたのですが…
ソプラノを倒して壊してしまいましてん。
ステージが狭くてスタンドを置く場所が無く、仕方なく自分の立ってるすぐ後ろに置いてたのですが…
知らずに蹴って倒してしまっていました。
終演後、楽屋でちょっと吹いてみたら、音が出ませんでした。
ソプラノの曲が終わったあとだったので不幸中の幸いだったとはいえ、内心穏やかではありません。
帰宅して確認したら、テーブルキーが床の直撃を受けたみたいで幾つかのキーが動かなくなってます。
管体も曲がってるような気がするので、かなり重症かも知れません。
修理代が高くなりそうで心配です。
写真では分かりませんが、管も曲がってるような…
んで昨日、いつもお願いしている工房へ修理に出しに行ってきました。
やっぱり管体が曲がっていました。
見積もりは、曲がった管を一旦まっすぐに直してからでないと分からないとのこと。
管をまっすぐにしても、キーポストが曲がってるとトーンホールとパットがずれてしまったりするので…
そうなるとパット交換も必要ですし、とにかくキーが複雑に連動しているので一筋縄では行きません。
まずは管をまっすぐにしてから状態を見て、リペア代があまりに高額になるようなら連絡するとのこと。
高額であってもバンドでソプラノが必要だから、いずれにせよ直してもらわないといけません。う~。
以下はマウスピース/リードの備忘録↓
ライブでの使用したマウスピース及びリード…
アルトはARBカスタムメタル8番(バッフルいじってある)に、ラ・ヴォーズのミディアムハード。
ソプラノはヤナギサワ・メタル9番に、ヴァンドレン青箱3番。
ライブを録音したのを聴き直すと、やっぱりバッフルをいじったARBカスタムメタルは音が良くなかった。
次からはARBメタルの勝田一樹シグネチャーモデルに戻そう。
話カワル。
昨日テレビを点けたら、ビッキリ!
「靴のオットー」が20日(土)で閉店したとのこと!
我々がライブをしている日にこんな事があったとは…
西天満交差点の角にある「もうあかん やめます!」の垂れ幕で有名な靴屋です。
当ブログでも2回ほど登場したことのある靴屋です。
開業は昭和52年。「もうあかん やめます!」の垂れ幕を掲げ始めたのはバブル崩壊後の平成5年頃。
垂れ幕は「いや、やっぱりやります!」「横綱も、この店も、土俵際。」など、何パターンかありました。
体調を崩し店頭に立つのが厳しくなり、去年11月末に閉店を決意したという店主(74歳)。
ついに今月20日、本当の閉店により39年の営業に幕を下ろしました。
テレビ画面をカメラ(ガラケー)で撮影↓
雨にもかかわらず閉店を惜しむお客さんで賑わう最終日。
涙ながらもいい顔のご主人。
私が見た番組のものではありませんが、動画です↓
もうあかん!今回は本当に閉店した靴のオット― 情報7
話カワル。
閉店といえば、私がいつも個人練習で利用しているなんばピアにあるスタジオ…
「サブロック」が今月いっぱいで閉店とのことです。
私がクレズマー/ジプシー音楽のバンドに参加してた頃からなので、9年ぐらい利用してました。
だから非常に寂しいし、それ以前に無くなると不便です。
同時に併設のライブハウス「ロケッツ」も閉店するとのことです。
結局ロケッツには私、出演したことも客として行ったこともありませんでしたが…
この写真奥にあるトイレは時々利用してたけどね。
なんばピアの老朽化に伴う閉店ならまだしも、どこのライブハウスやスタジオも経営難の昨今ですから…
過去にも閉店の危機があり何とか乗り越えてくれましたが、今回は存続の見込みはないのでしょうか?
話カワル。
昨日、ブックオフ某店(大型店舗)で去年秋ぐらいからずっと売れずにあったCDをやっと購入。
ジョン・マクラフリンの5枚組のセットの未開封品(!)が1550円です。
1番の目当ては、写真上段中央のアルバム『ELECTRIC GUITARIST』。サンボーンが参加してるから。
この店には未開封品が結構あります。怪しいです。
この5枚組も未開封と普通の開封済み中古と2セットあったのですが、どちらも1550円。
新品だと2500~2900円ぐらいするので、未開封1550円は買い得!
70年代後半のアルバム5タイトルのセットです。
写真下段の3枚はインド音楽に接近したシャクティの作品で、マクラフリンはアコギを弾いてます。
写真上段はシャクティ解散後のリリースとなる2枚。再びエレキを手にしています。
私はあまりアコースティックギターというのが好きではありません。ギターはエレキに尽きます。
しかしマクラフリンとアル・ディ・メオラだけは別。この2人の演奏ならエレキもアコギも大好き!
アコギでもエレキと変わらない怒涛のように畳み掛ける速弾きで実に痛快です。
まずは『ELECTRIC GUITARIST』とシャクティの1枚目を聴きました。
『ELECTRIC GUITARIST』目当てで買ったというのに、シャクティの方が断然気に入りました。
YouTubeに当時のシャクティのライブ映像がありました↓
John McLaughlin & Shakti "Joy" (Live Montreux 1976)
メガシブ! このハープ弦の張られたギターも気になります。
話カワル。
私はジョージアの缶コーヒーが甘ったるいので嫌いです。(BOSSも。)
だからコカコーラ柄の自販機があってもスルーです。
ところが、何かオーラを感じてふと見てみると…
シャア・ザク!?
なんか付いてくるみたいです。
モッチロ~ン! 喜んで購入。
対象製品である、大嫌いなナンチャラマウンテンを購入。
だがしかし…
↓↓↓
何も付いてませんでした。
モビルスーツ頭が欲しくて、大嫌いなナンチャラマウンテンを買ったのにっ。
どうやら全部に付いてるのではないようです。なーんやしょーむな。
ジョージアでなければあと何本かチャレンジするのですが、さすがに無理。
ダイドーだったらいいのに。
ところでどれだけの確率でMS頭が出てくるのか非常に気になります。
YouTubeでこんな動画がありました↓
【突発企画】自販機大会 ジョージア働くモビルキャップ編
これは酷過ぎるっっ!!!!
いい大人がガンダムごときに散在するのは勝手です。(いや、それでも酷過ぎる!)
これがガンダムの大好きな中学生が地道に貯めた小遣いを全て注ぎ込んで、この有様だったら…
そう考えると、もう不憫で不憫でしようがありません。
アコギな商売しやがってぇぇっっ!!!!
ジョージア、潰れてくれていいよ。
コーラはペプシ飲んどくから大丈夫なので。
因みに私はグフが欲しいです。
グフはコードリールみたいです。良さそうです。
グフをゲットした人の動画を見てみました↓
自販機ガンダムでコードリールを当てた【ジョージアモビルキャップ】
説明はいいから実際にコード巻いておくれよ~
まぁいいわ、動画ありがとう。テスト勉強がんばれよ!
話カワル。
今日、ついに申し込んでしまいました。
そうです、ジオン軍志願兵の募集に!
本日、自分はジオン軍に入隊したであります。
3月20日の日本橋ストフェス侵攻作戦に参加します!
【ストフェス侵攻作戦本部】
http://ziongun.blogspot.jp/2013/03/blog-post.html
U.C.2015.3.21ジオン公国軍『日本橋ストフェス侵攻作戦2015』
本日は以上です。
ジーク・ジオン!
あはは…ほんまに応募しよったよ
まー。
ランキングに参加しています
↑どうかカエルさんをクリックして下さいませ(←懇願)
↧
ついにジオン軍に入隊しました! / ジョージア自販機のモビルキャップの当たる確率って一体?!
↧